操作キャラです。操作方法などはゲームシステムを参照してください。
初期状態では、
となっていて、装備によって変化します。
鍵を取って扉に近付くと開き、扉から出ると次の階へ進みます。 鍵は取ると 100 点入ります。
扉の位置は次の階のギルの出現位置になります。
29 階では偽の扉もありますが、重なるとギルが隠れるので、 鍵を取っていなくても判別できます。
各階に設定された条件を満たすと、 ギルの出現位置に出現します。
45 階では最初からギルの近くに出ているものもあり、 剣を刺してみると剣が隠れることで判別できます。
中身は階ごとに決まっており、 取ると不利になるものもあるので気を付けましょう。
ときどき移動し、種類によっては呪文を撃ってきます。 剣を出さずに触れると死にます。
移動していない時は剣で一撃で倒せますが、 移動中だと位置関係によっては死にます。
移動のタイミングは以下の通りです。
呪文は停止中かつフレームカウンタが 0 の時に撃ちます。
したがって、いずれかのスライムが呪文を撃ったら、その後 255 フレームはどのスライムも呪文を撃ちません。
グリーンスライム:呪文は撃ちません。待機フレーム数は 1~256。30 点。
ブラックスライム:呪文は撃ちません。待機フレーム数は 16~79。50 点。
レッドスライム:メイジ呪文を撃ちます。待機フレーム数は 16~143。60 点。
ブルースライム:ドルイド呪文を撃ちます。待機フレーム数は 16~143。40 点。
ダークグリーンスライム:ウィザード呪文を撃ちます。 待機フレーム数は 16~47。70 点。
ダークイエロースライム:いずれかの呪文を撃ちます。 待機フレーム数は 16~47。90 点。
常に動き回っており、それぞれに HP が設定されています。
剣を出さずに触れると死にます。 剣を出して触れると HP を毎フレーム 1(リザードマンのみ 2)減らされます。
剣を出してレバーを入れて刺すと、HP を減らせます。各剣の毎フレーム減らせる量は以下の通りです。
なお、ギルの剣は出し切った状態だと当たり判定が少し前方になるので、 なるべくナイトの背後から攻撃するのが望ましいです。
倒すとギルの HP が回復します。 回復量はギルの剣の種類によっても変わります。 以下の説明の「回復量 A/B」は、 ドラゴンスレイヤーかエクスカリバーを装備していたら B、それ以外は A 回復を意味します。
ブルーナイト:HP 24、回復量 24/9、1000 点。
ブラックナイト:HP 48、回復量 48/21、1000 点。
ミラーナイト:HP 48、回復量 48/21、2000 点。
移動速度は、その時点のギルと同じです。
ハイパーナイト:HP 96、回復量 96/48、3000 点。
レッドナイト:HP 144、回復量 24/9、1200 点。
非常に HP が高く、倒しても回復量が少ないです。 宝物の出し方に関係する階はありません。
リザードマン:HP 96、回復量 96/48、200 点。
攻撃力が高い上に点数が低いため、 倒す必要の無い階ではなるべく避けるのが無難です。
ギルが交差点付近にいると、ギルの周辺に点滅しながら出現し、 実体化と同時に呪文を撃った後、点滅しながら消えます。
実体化しているとき(点滅していないとき)に、 剣を出さずに触れると死にます。
実体化から点滅中の間は剣で倒すことができます。
出現などの細かいタイミングは以下の通り。
メイジ:50 点。
メイジ呪文:壁に当たると消えます。盾で受けると 10 点。
ソーサラー:70 点。
ソーサラー呪文:壁に当たるか左右に通路があると、 ファイヤーエレメント(後述)に変わります。盾で受けると 20 点。
ドルイド:90 点。
ドルイド呪文:壁に当たると壁を壊して消えます (ただし外壁は壊れません)。盾で受けると 30 点。
ウィザード:100 点。
ウィザード呪文:外壁に当たると消えますが、 他の壁はすり抜けます。盾で受けると 40 点。
ファイヤーエレメント:128~255 フレーム燃えた後、48 フレームかけて消えます。完全に消える 16 フレーム前までに触ると死にます(レッドネックレスで無効化)。
ギリギリまで近付いて剣を振る(出し切る前にボタンを離す)と、 すぐに消え始めます。
常に移動し、壁に当たるとギルの方に向きを変え、 目の前が壁だった場合は 33 フレームかけてワープします。
座標が交差点のとき、1/2 の確率で呪文を撃ちます。
触れても死なず、HP も減らされません。
HP はいずれも 24 で、各剣で攻撃して毎フレーム減らせる量は以下の通りです。
なお、ナイトなどとは違い、 剣を出していればレバーを入れてなくても攻撃できます。
メイジゴースト:メイジ呪文を撃ちます。150 点。
ドルイドゴースト:ドルイド呪文を撃ちます。250 点。
ウィザードゴースト:ウィザード呪文を撃ちます。350 点。
ゆっくり移動し、ときどきブレスを吐きます。 方向転換する際は立ち止まって左右確認します。
ギルと軸が合うと向かってきて、 壁にぶつかると壁を壊します。
触れると HP を毎フレーム 1 減らされます。
ドラゴンスレイヤーかエクスカリバーを持っていて、 剣を出してレバーを入れて背後から刺すと、HP を毎フレーム 1 減らせます。パールを持っていると左右からも減らせます。 正面から減らすことはできません。
倒すといずれも 3000 点です。
クオックス:HP 48。
シルバードラゴン:HP 80。
ブラックドラゴン:HP 112。
ブレス:触れると死にます(ブルーネックレスで無効化)。
壁もしくはある程度の長さで止まります。 横方向は最長 5 ブロック程度、縦方向は最長 3 ブロック程度。
常に動き回っており、剣を出さずに触れても死にませんが、HP を 1 にされます。剣を出して触れると HP を毎フレーム 1 減らされます。
ドラゴンスレイヤーかエクスカリバーを持っていて、 剣を出してレバーを入れて刺すと、HP を毎フレーム 1 減らせます。
3 種類いますが、見た目以外の違いはありません。HP は 58、倒すとギルの HP が 21 回復、1000 点です。
順にグリーンハンドローパー、レッドハンドローパー、 ブルーハンドローパー。
常に動き回っており、触れると死にます(リング各種で無効化)。倒すことはできません。
開始後すぐに出現するものは高速、 赤タイム後に出るものは低速/高速の両方があります。
なお、ブルーは左手法、レッドは右手法で動いています。 「bLue」「Red」と覚えるといいでしょう。
順にブルーウィルオーウィスプ、レッドウィルオーウィスプ。
59 階に出現しますが、宝物がある程度(後述)揃っていないと倒せません。
最初は高速移動するハイパーナイトの姿で現れます。 倒すたびに下記の順で姿を変えます。
※名称は正式なものではありません。
クオックススーパーを倒すと、ようやくドルアーガの姿になります。HP は 96 です。
常に移動し、交差点では 1/2 の確率でウィザード呪文を撃ちます。
ギルと軸が合うと向かってきて、 壁にぶつかるとゴーストと同様にワープします。 ワープ中はギルへの攻撃判定はありません。
剣を出さずに触れても死にませんが、HP を 1 にされます。剣を出して触れると HP を毎フレーム 1 減らされます。
剣を出してレバーを入れて刺すと、HP を毎フレーム 1 減らせます。倒しても 0 点で、ギルの HP は回復しません。
ドルアーガを倒すのに必要な装備は以下の通りです(出現順)。
全て揃っていないと、ドルアーガに触れると同時に死にます。
ただしワープ中は例外で、すぐに壁を壊せば攻撃できます (ワープが終了するまでは、ワープ前の位置に当たり判定があります)。
【参考動画:PS4でドルアーガの塔と他のゲームをプレイする予定】
初期シールド、ドラゴンスレイヤー、初期アーマーでクリアしています。 実はクリスタルロッドも必要ありません。
57 階に出現します。最初は石(左側)で現れ、触れても何も起きません。
扉を通過するとイシターの姿(右側)になりますが、 サキュバスが化けたものです。
剣を出さずに触れると、 偽のブルークリスタルロッドを持たされ、死ぬか扉から出るまで HP が毎フレーム 1 ずつ減ります。
剣を出して刺すと一撃で倒せて 500 点入ります。
60 階に出現します。剣を出さずに触れると、宝箱を取った音がして消えます。 剣で刺すと ZAP するので注意。
60 階に出現します。最初は石(左側)で現れ、触れても何も起きません。
条件を満たして近付くとカイ(右側)になり、 剣を出さずに触れると、宝箱を取った音がして消えます。 剣で刺すと(結果的に)ZAP するので注意。
壁に密着して立ち止まって剣を出すと、その壁を壊すことができます。 ただし外壁に向かって使おうとすると壊れます(壁破壊音は出ません)。
それぞれに使用回数制限があり、超えると壊れます。 フロア開始時(ミス時を含む)に回数はリセットされます。
以下の説明の「A/B 回」は、宝物を取る前 A 回、取った後 B 回までは壊れないことを意味します。
カッパーマトック:1/1 回。
シルバーマトック:1~3/2~4 回(ランダム)。
ゴールドマトック:254/254 回。
ギルの歩行速度が 2 倍になります。
7 種類ありますが、一度にいずれか 1 つしか持てません。特にポーションオブヒーリングを持っている場合は注意。
ポーションオブヒーリング:3 階で出現します。ミス時に使われ、一度だけ残ギル数が減りません。 使うと消えます。
使った後は、コンティニューして取り直しても効果は出ません。
ポーションオブパワー:ギルの HP が 48 増えます。 フロアをクリアするか死ぬと消えます。
ポーションオブエナジードレイン:ギルの HP を 16 にします。フロアをクリアするか死ぬと消えます。
ドラゴンポット:ドラゴンに触れて攻撃を受けると、一撃でドラゴンを倒せます。 ただしギルの HP は 1 減ります。使うと消えます。
ポーションオブアンロック:特定の宝物を取れるようになります。 使うか特定の階(18/31/49/58 階)をクリアすると消えます。
ポーションオブデス:40 階で出現します。取った後、フロア開始時に使用されて毒状態になり、 タイムが急速に減るようになります。使うと消えます。
毒状態はポーションオブキュアーもしくはミスで解除されます。
ポーションオブキュアー:41 階で出現します。取ると毒状態なら解除して消えます。41 階をクリアしても消えます。
アンチドート:45 階で出現します。ポーションオブキュアーと同じ画像ですが用途は少し違い、 エクスカリバーを取るために必要です。
フロア開始時から 128 フレームの間、鍵が画面外かつギルの向いている側にあると音が鳴ります。
ホワイトソード:ドラゴンスレイヤーを出すために必要です。
ドラゴンスレイヤー:攻撃力が上がり、代わりにギルの HP 回復量が減ります。エクスカリバーを出すために必要です。
エクスカリバー:攻撃力が上がります。 ドルアーガを倒すために必要です。
持っていないと、ゴーストがワープ時以外見えなくなります。
キャンドル:10 階か 15 階をクリアすると消えます。
パーマネントキャンドル:ZAP 以外では消えません。
ガントレット:ハイパーガントレットを出すために必要です。
ハイパーガントレット:剣を出し入れする速度が速くなります。
イビルガントレット:バランス無しでハイパーガントレットを取った場合で、 剣を出せなくなります。
イビルシリーズ中で唯一、専用画像になっています。
アーマー:ハイパーアーマーを出すために必要です。
ハイパーアーマー:呪文を盾以外で受けた時、HP が 1 でなければ死なず、HP が 1 になります。 その後ポーションオブパワーやポーションオブエナジードレインを取れば、 もう一度受けることができます。
バランス無しで取るとイビルアーマーになります。 効果はありません。
シールド:呪文を受けられる距離が少し伸びます (初期状態 9~10 ドットから、14~15 ドットに)。
ハイパーシールドを出すために必要です。
ハイパーシールド:呪文を受けられる距離がさらに伸びます(18~19 ドット)。
バランス無しで取るとイビルシールドになり、 呪文を受けられる距離が初期状態よりも縮みます(8~9 ドット)。
グリーンネックレス:レッドネックレスを出すために必要です。
レッドネックレス:ファイヤーエレメントに触れても死にません。 ブルーネックレスを出すために必要です。
ブルーネックレス:ドラゴンのブレスに触れても死にません。
ブックオブライト:20~23 階の迷路が見えるようになります。
バイブル:迷路が常に見えるようになります。
ブックオブゲートディテクト:バイブルの効果に加え、29 階以降の扉が見えるようになります。
ブックオブキーディテクト:ブックオブゲートディテクトの効果に加え、35 階以降の鍵が見えるようになります。
グリーンリング:ブルーウィルオーウィスプに触れても死にません。 レッドリングを出すために必要です。
レッドリング:レッドウィルオーウィスプに触れても死にません。 ただしブルーウィルオーウィスプに触れると死ぬので注意。
ブルーリング:どちらのウィルオーウィスプに触れても死にません。
なお、他のリングを持っていなくても出すことができます。
特定の宝物の呪いを解きます。使うと消えます。
対象はハイパーシリーズとエクスカリバーで、 バランスを持っていないとイビルシリーズになります。
ギルから縦横約 3 ブロックの範囲のドラゴンを足止めします。正確には左 72~右 71 ドット、上 71~下 72 ドットの範囲です。
さらにドラゴンの左右から攻撃できるようになります。
ハイパーヘルメット:ギルの HP が 96 になります(初期状態は 48)。
バランス無しで取るとイビルヘルメットになり、HP が 16 になります。
グリーンクリスタルロッド:レッドクリスタルロッドを出すために必要です。
レッドクリスタルロッド:ブルークリスタルロッドを出すために必要です。
ブルークリスタルロッド:ドルアーガを倒すために必要です。
サファイアメイス:効果はありません。 理由は謎ですが、ルビーメイスを出す条件の実装忘れかもしれません。
ルビーメイス:59 階のスーパークオックスを倒すために必要です。